コンテンツへスキップ

ぎなんレディースクリニック ブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • HOME
  • ブログTOP
  • 培養室より  凍結タンク

    こちらは受精卵や精子をお預かりしている《 凍結タンク 》です。 タンク内は-196℃の液体窒素で満たされています。 シートの先端に、受精卵をのせて、 …

  • 培養室より 熱中症に注意して下さい

    各地で35℃を超える猛暑日を観測する日が増えてきました。 熱中症は高温多湿な環境で、体温の調整機能が働かず、身体に熱がたまってしまうことでおこります。…

  • 培養室より 倒立顕微鏡

    先日、当院の事務スタッフたちが培養室の見学に来てくれました。 普段見ることのない設備に興味津々でしたので、いくつか皆さまにもご紹介します。 まず一つ目…

  • 特定不妊治療費の助成について

    岐阜県から保険を適用した特定不妊治療費に対して助成が開始されました。 (令和5年6月1日から受付開始) 令和5年4月1日以降に、保険を適用して行った特…

  • 受付より キッズルームについて

    こんにちわ。 当院のKIDS ROOMのご紹介です。 小学生以下のお子様連れの方は、KIDS ROOMの ご利用をお願いしております。 折り紙やおえか…

  • 看護部より 歓迎会

    はじめまして、4月から新たにお世話になっております、看護師スタッフです。 歓迎会を開催していただき、美味しいお寿司をいただきました。 頑張っていきたい…

  • 看護部より 「子宮内フローラ検査」について

    子宮内フローラとは、腸内フローラ同様に子宮内にも善玉菌と悪玉菌が存在。 子宮内はラクトバチルス菌が優位な状態が好ましいとされ、悪玉菌が子宮内に多いと免…

  • 培養室より クリニック駐車場の植え込み

    4月に入り、駐車場の植え込みに花が咲きました! ブログでご紹介しようと思い、写真を撮ってから3週間もたってしまいました。 現在、花は散ってしまいました…

  • 培養室より 精液検査で分かること

    こんにちは、培養士です。 当院の精液検査は、SMASという機械で解析しています。 精液量 精子濃度 総精子数 精子運動率 前進運動率 など基本的な数値…

  • 培養室から 金華山登山

    培養士です。 仕事帰りに金華山に登りに行ってきました。 岐阜中心部より近く、一時間程度で登れるのでおすすめです。 木漏れ日の中、そよ風が吹き気持ちよく…

  • 培養室から 精子のはなし

    精子は思春期以降、生涯を通じて精巣の中で約74日かけて作られます。作られた精子は精巣上体に運ばれ受精のための能力を高めます。その後精管に移動し、分泌液…

  • 培養室から  卵のはなし

    卵子の元になる原始卵胞は、女児がまだ母体内にいる胎生5ヶ月頃に最も多く約700万個作られますが、生まれてくるころには約200万個となり排卵が起こり始め…

前へ 1 … 3 4 5 6 7 8 次へ

© ぎなんレディースクリニック