こんにちは 看護部です。
今回は『採血』についてお話しします。
採血して「30分程お待下さい」とお伝えしますが
30分 長い!?
そんなにかかるの!?と思いますよね?
まず採取した血液は容器(スピッツ)内の血液が固まるまで10分程置きます。

血液が固まったら遠心分離機に5分かけます。

それから やっと測定の器械にスピッツをセットし 約17分後に結果が出ます。

10分で血液が固まらない時もありますし(追加で数分置きます)測定器械のエラーもあります。
検査の項目の数によっては、結果がでるのにさらに数分余分にかかる事もあります。
私たちはタイマーをかけて最短で結果が出る様にしていますので、お待たせしていますがご了承くださいね。
以上、看護部からでしたm(_ _)m