未分類
-
培養室より 日本受精着床学会に参加しました
8月に名古屋市で行われた日本受精着床学会に胚培養士3名が参加しました。 今回の学会では、最近話題になっている「胚培養士の資格制度」についてのシンポジウ…
-
事務スタッフより 秋分の日とお団子
明日は秋分の日。昼と夜の長さがほぼ同じになる日で、季節の節目を感じます。 先日ランチに行った際にお団子をいただきました。 秋の訪れを味わい、ホッとする…
-
事務スタッフより 3周年!!
先日、3周年を迎えました。 食事会を開いていただき、美味しいお肉をいっぱい食べることができました☺︎︎ 普段ゆっくり話すことができないス…
-
開院3年になりました。
こんにちは、院長の牧野です。 おかげさまで開院して3年を迎えることができました。 今後も少しでも多くの方に寄り添い、お力になれるよう職員一同精進してい…
-
看護部より 熱い甲子園!
暑く熱い甲子園が終わってしまいました。 県岐商ーーー!! 岐阜県民に夢と感動をありがとう。 野球に興味がなかった私がココまでハマるなんて。。。 きっと…
-
看護部より 「スリンダ錠28」の取り扱い開始について
こんにちは、看護部です。 6/30に日本で初めて認証されたミニピル「スリンダ錠28」が発売されました。 当院でも7月より処方を開始しております。 エス…
-
培養室より 停電対策
先日、改築工事に伴う計画停電がありました。 停電等の非常事態の対応についてはマニュアルを作成しておりますが、今回実際に停電を経験して、必要なものや取る…
-
培養室より 日本卵子学会で学会発表を行いました
5月31日~6月1日に広島市で行われた日本卵子学会に当院から牧野院長と胚培養士1名が参加して、当院の胚培養士が「1-minute胚融解法は従来法と同…
-
事務スタッフより 岐南町・笠松町子宮がん検診
こんにちは。 羽島郡の子宮がん検診が始まります。 《笠松町の方》 令和7年7月1日〜令和8年1月31日 《岐南町の方》 今年度中に21歳に…
-
事務スタッフより マイナ保険証について
こんにちは 事務スタッフです。 当院は診療情報取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。 患者様には正確な情報を取得・活用するためにマ…
-
看護部より 勉強会がありました
こんにちは 看護部です。 先日、サプリメントの「エレビット」の勉強会がありました。 漠然と妊娠期には葉酸が必要という認識はありましたが今回製薬会社から…
-
看護部より (^-^)
こんにちは 看護部です。 今回は『採血』についてお話しします。 採血して「30分程お待下さい」とお伝えしますが30分 長い!?そんなにかかるの!?と思…
